
こんにちは。
いつもブログを読んでいただきありがとうございます。
すっかり秋の空気になり、涼しく過ごしやすいですね。
今日の横浜の気温は24度で、個人的には毎日これくらいの気温が望ましいです。
季節が変わって秋になっても浮気調査の相談を多くいただいております。
弱っている人や困っている人の力になりたい。
浮気調査を専門とし、横浜の探偵として活動している『シークレットジャパン横浜』です。
少しでも、読者の方に参考になればと思い書かせていただいております。
それでは今回もよろしくお願いします。
・・・
・・・
幸せなはずの結婚生活の中でパートナーが不倫をしていた事が発覚した場合、凄いショックですし、信用もできなくなりますよね。
そうならない為にはお互いに少しの努力は必要です。
今回は、不倫をさせないためのコツについて説明していきたいと思います。
ポイント1:日頃の感謝を伝える
長く結婚生活を共にしている夫婦でも、相手に対して感謝の気持ちや思いやりの気持ちを持つことはとても大切です。
なぁなぁになっていたり邪険にしたりせず、ちゃんと口にすることでパートナーに対しての気持ちを認識してもらうことに繋がります。
パートナーに対して感謝の気持ちを伝えることを心掛けることで、夫婦間の関係性も維持でき、不倫へと走らせる可能性を下げる事ができます。
ポイント2:スキンシップをとる
長年、結婚生活を過ごしていると、パートナーを異性として見れなく、『家族』や『同士』としてしか接しられない夫婦は少なくないでしょう。
スキンシップがなく異性として見られなくても大丈夫だと思ってはいても、心のどこかでは異性として見てほしいし、接してほしいと思っているのです。
徐々にで良いので、軽いスキンシップやおはようのハグから試みてみると、異性として接することができてくるので、不倫を防ぐことに繋がります。
ポイント3:適度に尽くす
スキンシップが徐々にとれてきたら、パートナーに対して尽くしてあげる事が大切になってきます。
尽くしてもらえると、パートナーからの愛情や居心地の良さを感じられます。
ちょっとした事でも良いんです。相手の事を思い、尽くしてあげる努力が大切なのです。
極端に尽くしせず、適度に尽くしてあげるのがコツです。
そうすると自然に不倫する気持ちになりにくく、尽くしてくれるパートナーを大事にしようという気持ちも芽生え、不倫に走らないようです。
ポイント4:プライベートの時間を大切にする
お互いに個人個人の時間を大切にすることでパートナーを尊重でき、心にもゆとりができます。
常にパートナーの事ばかり考えたり監視したりして、束縛するようなことでは不倫を抑止する事はできず逆効果となってしまいます。
プライベートの時間を大切にすると、束縛をする時間もなくなってくるでしょう。
程良い距離間を保つことがコツで、居心地の良い関係性を作る事で不倫に走る気も起きないようにすることができるのです。
ポイント5:自分磨きの努力をする
パートナーに不倫をさせないようにするには、あなた自身が魅力的にならないといけません。
パートナーからあなたを手放したくないと思わせ、魅力的な人だと思われるよう、自分を磨いてみることが大切です。
魅力的な人だと見てもらうためには、服装や髪型をおしゃれにしてみたり、体を絞ってみたり、外見だけではなく内面も磨いたりと、努力が大切なのです。
努力なくして磨けません。その様な努力している姿にも惹かれる可能性だってあるのです。
ポイント6:パートナー周辺に知りあいを作る
不倫関係に発展しやすいのが職場の同僚や取引先の人なのです。
パートナーはその方々と面識もほとんどないので、好都合なのです。
少し難易度は高いのですが、あえてそのような場所に知りあいを作ることで、不倫がしずらい環境を作り上げるのです。
パートナーがその場にいなくても、知りあいから何か伝わるんじゃないかという布石も敷け、未然に不倫を防ぐために効果的なのです。
★Twitter★ https://twitter.com/sjyk045
ツイッターも追加お願い致します。